【決定】日本万国博覧会記念基金事業助成金交付をいただきました
2025年5月17日(土)の大阪・関西万博会場での「グローバルユース防災サミット2025」の開催及びそれに伴う海外ユースとの連帯・協働の取り組みが、2025年度日本万国博覧会記念基金(公益財団法人関西・大阪21世紀協会)の助成事業に採択されました。
このような力強いご支援をいただき、以下の通り活動に取り組んでまいります。
感謝の気持ちを胸に、世界の防災を見渡す広い視野を持つグローバル防災人材の育成、活躍支援に一層力を入れて参ります。引き続き応援のほど、よろしくお願い申しあげます。
ロゴマークをクリックしていただくと、日本万国博覧会記念基金の公式サイトに移動します。
【事業名】 | グローバルユース防災サミット2025 in 大阪・関西万博 〜「災害多発時代」を救うユースの連帯と「世界的共助」〜 |
【事業者名】 | グローバルユース防災サミット実行委員会 (実行委員長 出水 眞由美) |
【実施期間】 | 2025年4月1日〜12月28日 |
【実施場所】 | 大阪・関西万博TEAM EXPO パビリオン(大阪市此花区夢洲)ほか |
【実施の目的・概要】 | ユースが主体となり、国内外で防災に取り組む「仲間」と共に、「防災サミット」を主催し、各国の特徴的な取り組みを網羅した「防災世界地図」を出品します。 災害の深刻化、複合化など、「災害多発時代」を迎える世界が直面する様々な防災課題に対し、歴史や文化の違いを越え、連帯、協働によって解決策を議論し、「世界的共助」を導く関係構築に取り組みます。 5月17日(土)13時30分よりTEAM EXPO パビリオン内ステージにおいて「グローバルユース防災サミット」を開催し、海外から招聘したユース及び団体代表者(トルコ、オーストラリア、台湾)と共に日本のユースが防災の意義や重要性、国境を超えたユースの連帯や協働の必要性について、みなさまと共に考えます。 また、同日10時から展示ブースにおいて、「防災世界地図」を出品するほか、各国パビリオンや来場者の皆様と防災に対する思いを共有する時間を持たせていただきます。 |
【私たちの約束】 | 災害から多くの人々の命を守る「防災」の意義と重要性に視点を置き、ユースが各国で防災に取り組む「仲間」とのグローバルな関係性の中で連帯を深め、協働の機会に取り組んでまいります。 次世代の担い手として期待されるユースが、自らの役割を自覚し、災害に強い未来の実現を目指す取り組みである本事業に対し、力強いご支援を賜りましたことに深く感謝申し上げます。 事業の遂行にあたりましては全てのステークホルダーを尊重し、一人ひとりが誠意を尽くすことを約束いたします。 |
主催 グローバルユース防災サミット実行委員会
後援 大阪市、大阪公立大学都市科学・防災研究センター
本事業は2025年大阪•関西万博の共創チャレンジとして2021年から実施しています。